ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月12日

鮭の遡る川にて

ども、こんにちは。

12月11日、荒川鮭有効利用調査参加の二日目です。

鮭の遡る川にて

朝7時の開始を身支度整え河原にて待つ。

鮭の遡る川にて

東の空が明るくなり、明けの明星がはっきり見えた。

「あかつき」が周回軌道に入ってくれていれば、

ヴィーナスの素顔が近いうちに見られたかもしれないのに。



河原では内陸で冷やされた空気が上流からの強烈な風となり

おそろしく寒い。

鮭の遡る川にて

それでも水の中では鮭の営みが絶えることなく続いています。

冷え切ったAmbassadeurとロッドを胸に抱えるようにして開始のその時を待ちます。

あと10分・・・・・・

あと5分・・・・・

あと1分・・・・・





つづく・・・・・




タグ :荒川

最新記事画像
円を描け
鮭の遡る川にて2
2nd Run
preparations
余韻
油断大敵
最新記事
 円を描け (2010-12-26 13:05)
 鮭の遡る川にて2 (2010-12-16 23:03)
 2nd Run (2010-12-06 22:15)
 安全のために (2010-12-03 20:32)
 無題 (2010-11-25 22:02)
 preparations (2010-11-05 20:50)
この記事へのコメント
こんばんわ。

冷え切ったAmbassadeur・・・・最高ですね。

もう50年近く空気を吸っていますが、

この瞬間どんな思いも(想いも)
昨日のいやな出来事も・・・
すべて昇華してくれる

そんな場所を(連れ添ったABUを)我々釣り人は持っている(また出会える)・・・
本当に
幸せな事です。
Posted by kawashimogawaspecial at 2010年12月13日 23:12
ども^^

続きめちゃくちゃきになってますが・・・笑

そおいえば、年明けくらいにでもABUを買ってしまおうか企み中です 笑
Posted by heppoko-anglerheppoko-angler at 2010年12月15日 01:03
どっも。

一枚目の写真でお腹いっぱいになります。

どうやら、ABUの犠牲者がまたおひとり・・・

罪なブログです。
Posted by ライポウライポウ at 2010年12月15日 23:45
kawashimogawaspecial さん、こんばんは。

返事が遅くて申し訳ありません。

リアルでは今非常に忙しくて辛い時期なんですが、

この日はそんなことを忘れました。

傍らのABUがとても頼もしかったです。

北欧生まれだからなんでしょうが、

冬が似合うような気がするのは僕だけでしょうか?
Posted by 小ます at 2010年12月16日 22:25
heppoko-angler さん、こんばんは。

いつもありがとう御座います。
こちらからあまりお邪魔できていないですみません。

ABUユーザーさん誕生ですね。
懐古趣味だけのリールでは決してありませんから、
買って後悔はしないと思います。

他メーカーのベイトは2個しか使ったことがないので、
確かなことは言えないですが・・・

続きも近いうちに必ず書きます。
(忘れないうちに)
Posted by 小ます at 2010年12月16日 22:30
ライポウさん、どもどもこんばんは。

ABUユーザーさんと交流できるのは嬉しい限りですよね。
1枚目の写真より、もっと絵になる写真が欲しかったんですが、
寒かったのと、川が気になって気になってじっくり撮影してられなかったです。
ABU関連では大御所のBLOGの猛毒に注意ですな。
Posted by 小ます at 2010年12月16日 22:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮭の遡る川にて
    コメント(6)